るろうに剣心を最近読んで,皆様の意見を聞かせて欲しいと思ったのですが‥
「抜刀斎」としての剣心
「流浪人」としての剣心
どちらが好きというか,良いと思いますか?
|||
「流浪人」としての剣心です。
抜刀斎も、勿論好きですが…
人斬りの罪を背負い、死ぬ事ではなく一人でも多くの笑顔と1つでも多くの幸せを守る為不殺の闘いを続ける決心と答えを見つけた剣心は、人としても男としても最高にカッコいい。
「抜刀斎」としての剣心がいたからこその「流浪人」としての剣心。
その2つを分けて考える事自体、僕としては本当は無理な話です。
なので、強いて言えば…と言う事です。
正確に言うと、僕が例に挙げた状態の剣心は「流浪人」ですらないかも知れませんけどね…
|||
懐かしいですね。私は流浪人の剣心が好きですね。随分前にアニメでも放映してましたけど、明治の幕末の設定のアニメは珍しく、歴史上の人物の名前も沢山出て来て面白かったです。人斬りだった頃の顔つきよりも、穏やかな流浪人の剣心に魅力を感じました。でも、私は「彦 清十郎」のファンでしたね。
|||
剣心は私にとって少年マンガ界イチのイイ男です!
「流浪人」の優しさと「抜刀斎」の孤独さ悲哀さ・・・難しいですね。
けど、強いて言えば皆さま同様「流浪人」ですかね。
|||
流浪人の剣心が大好きです。
流浪人になってから逆刃刀で戦う剣心はもっと好きです!
抜刀斎の剣心も格好いいけどやっぱり人を斬って殺めることは
剣心にはもうしてほしくないです!
おろろ~って言ってる剣心が一番。
|||
自分も、るろうに剣心は大好きなマンガです!
抜刀斎として生きた過去を何とか償おうと自分の命をかけて困っている人を助ける、助けたいと思う、優しさの中にある強さに惹かれました!
薫と結婚しても世界中を周り困った人を助け、剣心が病気にかかりながらも薫に会いたい一心で帰ってきた、あのシーン…
涙が止まりませんでしたね。。
いつの時代の剣心にも惹かれました!
最高の物語です!
|||
私も最近初めて読みました(*´艸`*)w
どっちも素敵ですが、う~ん。。。
う~ん…
迷う…
タッチの差で流浪人のほうですね^^*
「おろ?」っていうのが好きです^^
あ~でも抜刀斎の剣心もかっこよくて好き(*><*)
やっぱ選べないですw
0 件のコメント:
コメントを投稿