2012年3月12日月曜日

るろうに剣心の実写化

るろうに剣心の実写化

キャストも段々決まりつつあります。

大抵TVのエンターテイメントコーナーで内容等映画として盛り上げるんでしょうけど

成功すると思いますか?



ちなみに教えてください。

宇宙戦艦ヤマト、ガンツ、あしたのジョーが実写化されて映画になりました。

映画を見た感想も教えてください。



ちなみに宇宙戦艦ヤマトはDVDを借りて見ましたがアニメを良く知ってるので実写版はNGでした。

ガンツを借りて見ようかと思っていますがレンタル店に沢山在庫として残ってるので前評判倒れだったのかなーって気がします。


|||



マンガ、アニメーションには題材として優れた物を用いた作品が多いと思います。

その優れた題材をマンガ、アニメーションという手法に適した形で表現した物が人気や評価を得ているのだと思います。

例えば、マトリックスを作ったウォシャウスキー兄弟が題材としたのは日本のアニメーションである攻殻機動隊です。この題材を実写に適した表現で作ったからヒットしてます。加えて、題材が攻殻機動隊である事を大抵の観客は知っておらず、攻殻機動隊と目立って比較される事があまりなかった事も、はじめから正当な評価を受けるのにプラスに働きました。



恐らく「実写るろうに剣心」も、「アニメるろうに剣心」「マンガるろうに剣心」が題材であることを表に出すなら、比較される事は免れません。その場合、アニメやマンガの雰囲気を維持しないと旧来のファンから批判されるでしょう。

しかし、実写には実写に適した表現があり、本当に優れた作品にするならばアニメやマンガの雰囲気を超えた作り方をするべきです。その上で旧来のファンにも納得させてヒットさせるのは非常にハードルが高いでしょう。



期待しない訳ではありません。

こんな実写化は今までにいくつも行われており、そろそろノウハウも蓄積されて優れた作品が出来ても良いと思うので。



|||



ガンツ、あしたのジョーは映画館で観ました!個人的な感想は面白くて良かったです。どっちも原作は知らないんですが、知らなくても楽しめました。



ヤマトは観ていません。

るろうに剣心は昔大好きでアニメも原作もよく観てましたが、実写厳しそうですね。あの時代だからこそウケた感もあるし。



もう少し風格ある人をキャスティングして欲しかったなって思います。



最近は漫画、アニメの実写化が多いですが荒川UBも実写でガッカリしたので期待はしてません。


|||



何をもって成功するかという判断になりますね。

観る側からすればコケてるように見えても、

制作側の興行としては成功ととれることもあります。



が、映画ってこんなもんでしたっけ?

あのインディージョーンズのようなワクワクドキドキ感があるからこそ興行映画じゃないのだろうか?





それにですね、前のヤマトもそうですし今回のるろ剣もですけど、

成功するに決まってますやんっ。



だってね、原作が大人気漫画、設定も世界観もキャラクターも脚本ももうすでに最初からあるわけですよ。

しかもキャストも豪華、

技術レベルの高さによる恩恵によって衣装、メイク、ブダイ設定などの美術やCG処理により原作に限りなく近い表現力。

ここまで揃ってたらじゃあ監督アナタは何するの?



これだけお膳立てがあって失敗したら監督は無能としかいいようがないですよね。

だから金と度胸さえあれば誰だってできんですよ、こんなん。





だったらあんなけバッシング受けてていてもゼロに近い状態から創りだした「アバター」のほうがよっぽど映画として完成されています。


|||



やっちまう可能性大。5デビルマンくらい行く気がするだけど。



どれとか言いたく無いけど、マンガやアニメを原作とする作品で、何でこんなもんが?と思うような(話も映像も無理に捩込んだキャストも)不出来な作品が興行成績伸びたりするんで。



とりあえず例によって例の如く、客入らなくても、前売り→レンタル→スカパー&ケーブルテレビ→地上波放送の順にお金を集めれば採算が合うように作るんでしょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿